福井まるごと情報ナビ

福井県の魅力や穴場観光地 パワースポット グルメ情報を書いてます。

坂井市 丸岡町 日本最古の天守閣 丸岡城

丸岡城は、戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせたとの事です。

丸岡城築城400年を記念して造られた日本庭園式公園があり歴史民俗資料館には、歴代城主ゆかりの品が展示されています。

また、園内には桜の名所と呼ばれるほど400本のソメイヨシノが植えられ、日本のさくら名所100選に認定されており、4月には丸岡城桜まつりが行われます。

丸岡は、天正4年(1576年)、柴田勝家の甥の勝豊が丸岡城を築き、城下町を整備したのが都市的起源とされています。丸岡城は柴田勝豊によって築城され、国の重要文化財です。外観は二層、内部は三層の望楼型天守閣で石垣は”野づら積み”という古い方式で、すき間が多く粗雑な印象ながら排水がよく大雨に崩れる心配がないといわれています。

柴田勝豊の後、城主は、安井家清・青山宗勝・青山忠元を経て慶長18年(1613年)に、本多成重に代わったが、本多氏は4代で改易。元禄8年(1695年)、越後糸魚川から有馬清純が5万石で入城し、幕末に至るまで8代続いたそうです。

f:id:masagiix:20200414075858j:image

丸岡城の下にある。一筆啓上茶屋は、日本一短い母への手紙で有名になり、連日多くの観光客が訪れます。

一筆啓上茶屋の、おろしそばは、美味しいですよ。

又、トイレは、カワヤと表記してあるのも、おもしろいですね。