福井まるごと情報ナビ

福井県の魅力や穴場観光地 パワースポット グルメ情報を書いてます。

坂井市春江町 ゆりの里公園

坂井市春江町にあるゆりの里公園です。名前の通り、ユリを中心とした夢ある施設で、毎年6月には色とりどりのユリの花が咲き誇り、ユリを愛でるイベント「ゆりフェスタ」が開催されます。園内には、農産物直売「ゆりいち」やレストラン「朝採りたまごダイニン…

一乗滝小次郎の里ファミリーパーク

小次郎の里ファミリーパークでは、キャンプ場や屋根付きのバーベキュー施設が完備されています。アウトドア用品やバーベキュー用品なども予約でレンタルできるので、アウトドア初心者から、子供づれのファミリーまで気軽に利用することができます。 一乗滝川…

敦賀半島 水島

敦賀半島の先端に浮かぶ無人島「水島」。2つの小さな島が砂州で結ばれた全長500メートルほどの細長い島で、遠浅の白い砂浜と抜群の透明度を誇る水質が魅力的なビーチです。水島へのアクセスは、毎年7月前半から8月末まで毎日運行する渡し船のみ。特に夏休み…

坂井市丸岡町 たけくらべ広場

丸岡町の山竹田にあるたけくらべ広場です。 キャンプの利用やレクリェーション活動に幅広く利用されています。思いっきり遊んだ後は、隣接する丸岡温泉たけくらべで温泉でくつろいでみてはいかがですか? ちょっとしたアスレチックや竹田川での水遊び で子供…

鯖江市 西山公園

鯖江市の西山公園は、日本公園100選に選ばれました。 約5万株が咲き乱れる日本海側随一のつつじの名所。毎年5月上旬、つつじまつりが行われ多くの人で賑わいます。11月には、約1,600本のもみじが園内を彩ります。芝生広場や、冒険の森、動物園、日本庭園など…

玉川洞窟観音

諸説ありますが、昔、漁師の網にかかった十一面観音をこの地に祀ったのが「玉川観音」の始まりと云われています。この観音像は唐様式で、泰澄大師の作とも云われています。 以前は天然の洞窟の中にありましたが、平成元年(1989)の崩落事故の後、安全のため平…

坂井市三国サンセットビーチ

三国港の北西部に広がる海水浴場。遠浅なので子供連れの家族に人気がある。毎年8月11日には、北陸最大規模を誇る三国花火大会のメイン会場となる。また、シーズン中は、ヨットやウィンド・サーフィン族もこのビーチに沢山おと連れます。

あわら市 北潟湖畔公園

あわら市北潟湖に掛かる真っ赤なつり橋が目立ちます。そのアイリスブリッジの奥にあるサイクリングターミナルでは、普通自転車、ユニークなおもしろ自転車、バッテリーカーのほか、湖上を楽しむ足こぎや手こぎのボートを貸し出しています。 又多くの釣人も居…

坂井市三国 海浜公園

三国の海浜公園は、越前加賀海岸、三国町米ケ脇から雄島までの松林を通りぬける約4㎞の遊歩道で、海浜自然公園は、その遊歩道のほぼ中間地点に位置しており、水性花園、芝生広場、花園、湿性植物園、遊具広場などがあります。広々とした松林の中には、バー…

大野市 七間朝市

大野市の碁盤の目のような通り、小京都と呼ばれ、通りには、3間 七間と名前がついています。七間朝市通りにたつ朝市は、400年以上の歴史を誇っています。全国的にも珍しい地面に農産物や加工品を並べ生産者とお客さんが楽しい買い物を行える市です。毎年春分…

坂井市丸岡町 千古の家と油揚げ谷口屋

江戸時代初期に建てられた県内最古の民家。正面が入母屋造り、背面が寄棟造りの茅葺屋根で、外回りは杉皮張りの壁に障子の白が清楚な美しさを見せています。主な柱は栗材で、「ちょうな」や「やりがんな」で仕上げられています。特に隅には木の叉を利用して…

大飯町 青戸の大橋

大飯発電所建設にともなう原電道路の一部として小浜湾上に作られた海上橋であり、片側1車線の確保された自動車および歩行者用の橋である。国道27号と大島半島の犬見崎を結んでいる。かつて「陸の孤島」と呼ばれていた大島半島の大島地区、犬見地区と、おおい…

若狭 瓜割の滝

水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。柵内の岩の割れ目から湧き出す水量は,一日4500t。水温は12度。冷たい水で瓜が自然に割れたという故事からその名がつけられた。滋賀や京都の人たちは,一日かけて…

大野市 天空の城 越前大野城

天空の城 越前大野城は、越前大野城は、天正4年頃(1576)、織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近により、4年の歳月をかけて築城されました。大野城は2層3階建の大天守、2層2階の小天守、二の丸、三の丸があり、外堀・内堀をめぐらし城を守っていま…

坂井市丸岡町 福井県グリーンセンター

福井県グリーンセンターの広大な園内は、樹木や花を展示する『都市緑化植物園』と、木造施設や大きな木製遊具を備えた『グリーンパーク』の二つの大きなゾーンで構成されていて、 季節を問わず緑美しい「都市緑化植物園」の花の展示温室(通称タマネギハウス…

大野市和泉村 和泉前坂家族旅行村 前坂キャンプ場

大野市和泉前坂家族村前坂キャンプ場です。 第1印象は、設備が充実していて綺麗です。 オートサイトとフリーサイト、ログキャビンもあり、炊事場、トイレもきれいに管理されています。 管理棟には、薪は、もちろんの事、消耗品も販売されていて、うっかり忘…

大野市和泉村 オートキャンパース九頭龍

九頭龍川の上流にあるキャンブ場で、 周りは、山に囲まれ静かな環境です。 管理人は、夫婦2人で運営されてるみたいで、優しくとアットホームな感じです。 九頭龍川での川遊びも出来ますが、1番のオススメは、星が近い事です。 満点の星空を見ながら、BBQも楽…

坂井市 こどもの遊び場 エンゼルランド ふくい

エンゼルランドふくいは、複合的な大型児童館で福井県児童科学館の愛称です。1999年に開館し、宇宙飛行士の毛利衛さんが名誉館長です。宇宙や科学に対する目を養い、自由な発想や発見する心を見つけて欲しいという願いを込めて建設されました。館内には展示…

大飯町 きのこの森

大飯町にあるきのこの森です。 「きのこ」の形をした高さ30メートルのきのこタワーからの眺めは最高です。一面に芝生を敷きつめた多目的広場をはじめ、子供達がワクワクするような遊具(ビッグスライダー等)も揃っています。また、きのこものしり館は日本で…

赤礁崎オートキャンプ場 大飯町

赤礁崎オートキャンプ場は、美しい小浜湾を望む 大島半島の海沿いにある絶好のロケーションで楽 しめるオートキャンプ場です。 潮の香りと波の音、そして星空の下でバーベキュー。 そんな自然を満喫できるキャンプ場には、オートキャ ンプ場80区画・別荘気分…

休暇村越前三国 オートキャンプ場

休暇村越前三国にあるオートキャンプ場は、各サイトが広々としてて、全サイトにAC電源と流し台が付いている為、いちいち洗い物をする時に炊事場まで行かなくていい。 。 またキャビン付きのサイトも人気で、天候を気にする必要も無いのが、人気の秘密ですよ…

福井市神社 佐佳枝廼社

佐佳枝廼社は、福井県福井市にある神社です。別称 越前東照宮。旧社格は県社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつで、 徳川家康、福井藩藩祖・松平秀康、16代藩主・松平慶永を主祭神とし、藩士3名を相殿に祀る。と、言われてま…

芦原温泉 湯けむり横丁

芦原温泉の湯けむり横丁では現在10店舗が営業しています。蕎麦、海鮮料理、焼鳥、餃子、ホルモン焼、ラーメン、串揚げ、フレンチ等、それぞれのお店が自慢のメニューでお客様をおもてなしいたします。 各店舗はそれぞれイスの数が9席程とさほど多くはありま…

敦賀 気比神宮

気比神宮のシンボルである大鳥居。もともとは東側の参道に建てられたものが、何度かの災害などで倒壊をし、1645年に旧神領地の佐渡から奉納された榁(むろ)の大木で再建され、西門に建てられたものが現在の鳥居。 以前は国宝に指定されていた。木造鳥居…

坂井市三国 滝谷寺

南北朝時代の末期、永和元年(1375年)に創建された三国町最古の寺院です。石畳の参道の両側の老木がうっそうと茂っている姿には趣があります。寺院内の庭園は、昭和4年に日本名勝庭園の一つとして、文部省から福井県で最初の指定を受けたものです。また、境…

蘇洞門 小浜

蘇洞門は、福井県小浜市の内外海半島にある、日本海に面した海岸景勝地。全長は6キロメートルに及び、一帯には洞門、瀑布、断崖が見られる。1934年に「若狭蘇洞門」という名称で国の名勝に指定された。 内外海半島の先端にある波の浸食によってできた岩の門…

三方五湖の茅葺舟屋

三方五湖は三方上中郡若狭町にある5つの湖.若狭湾とつながっていて海からの距離によって塩分も様々で,ここに住む生物も様々.鳥類にとっても重要で,ラムサール条約登録地にもなってます.一番南の三方湖の西岸沿いの県道216号線を走っているとこんな茅葺…

若狭町 常神半島の絶景

あいにくの曇り空でしたが、高台から見る海岸は、とても綺麗です。 いくつも美しい景色が見れるスポットがあり、 思わずシャッターを切りたくなります 。

美浜町 水晶浜海水浴場

美浜町にある海水浴場で日本の海水浴場100選にも選ばれるほど、美しい景色に魅了され、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人々が早朝から訪れる水晶浜。夏場は多いときで一日2万人も訪れ、数ある敦賀半島の海岸の中で断トツで人気のスポットで…

大野市 鳩ケ湯温泉

大野の山奥に知る人ぞ知る秘湯鳩ケ湯です。 鳩ヶ湯(はとがゆ)は、福井県大野市上打波(旧国越前国)にある冷鉱泉。若主人が急逝の為、2013年5月に廃業することとなりました。、1903(明治36)年以来100年の営業に幕を閉じた。2014年7月に岐阜県の機械部品加…